外壁塗装の頻度はどれくらいがベスト?塗料の耐用年数と塗替えの目安

外壁は定期的に塗り替えを行う必要がありますが、どれくらいの頻度で行えば良いのでしょうか。

外壁塗装は一般的に約10年程度に1回と言われていますが、細かく言えば塗料の耐用年数により推奨されている塗り替えの頻度には幅があります。

そこで、外壁塗装の塗り替えの時期、塗料の種類、塗膜劣化のサインについてご紹介します。

 

外壁塗装の塗り替え時期の決まり方

外壁塗装は一般的に約10年程度に1回の頻度で行うと言われていますが、厳密には主に以下の要素により決まります。

・塗料の耐用年数
・外壁の劣化状況
・外壁の素材

外壁でよく使用されているモルタルや窯業系サイディングは雨水が浸み込みやすいため、表面を塗装して塗膜で覆って防水する必要があります。

しかし、塗料も紫外線により劣化するため、一定の期間が経過したら塗り替え工事を行わなければなりません。

 

10~15年に1回は外壁塗装を行う

外壁塗装の塗り替え時期の目安は塗料の耐用年数により変わります。
外壁塗料には主成分によっていくつかの種類があり、以下のように耐用年数も異なります。

ウレタン塗料…約6年程度~約8年程度
シリコン塗料…約8年程度~約12年程度
フッ素塗料…約12年程度~約20年程度
光触媒塗料…約15年程度~約20年程度
無機塗料…約20年程度~約25年程度

塗料の耐用年数を大幅に超えてそのままにしていると塗膜の防水機能が低下して雨水が外壁に浸み込んだり、外壁のヒビから家の内部に水が浸み込み、雨漏りや建材の腐食などに繋がる可能性があります。

家の構造体が腐食してしまうと大掛かりな修繕工事が必要となり、多額の費用がかかってしまう可能性があります。

そのため、定期的な塗り替えを行い、雨水の侵入を防ぐことが大切です。

 

主な外壁塗料の種類と耐用年数

 

ウレタン塗料

ウレタン塗料は正式には「ポリウレタン樹脂塗料」といい、ポリオール樹脂とイソシアネート樹脂を組み合わせて作った塗料です。
ツヤツヤの光沢のある仕上がりになるのが特徴です。

柔軟性と密着性に優れており、モルタルやコンクリートなど、ひび割れが起こりやすい外壁の塗装に向いています。

耐用年数…約6年程度~約8年程度
施工単価(㎡)…約1,700円程度~約2,200円程度

 

シリコン塗料

シリコンを主材とした塗料で、価格と耐用年数のバランスが良いため現在では最もスタンダードな塗料となっています。

そのため、色のバリエーションも数多く発売されており、理想の外壁の色を探しやすいというメリットもあります。
外壁塗料でどれにするか迷った場合はシリコン塗料がおすすめです。

耐用年数…約8年程度~約12年程度
施工単価(㎡)…約2,300円程度~約3,000円程度

 

フッ素塗料

フッ素塗料を構成するフッ素はフライパンや航空機などにも使用されている素材です。

フッ素塗料は親水性、低摩耗性に優れており、雨が降ると塗膜に水が広がって汚れを浮かせて落とし、汚れも付着しにくいという性質を持っています。

熱にも強く外壁を紫外線から守り劣化を防ぐことができるという、耐候性が高い点でも知られています。

耐用年数…約12年程度~約20年程度
施工単価(㎡)…約3,800円程度~約4,800円程度

 

光触媒塗料

酸化チタンを含む光触媒塗料は光に当たると水や酸素と反応して有害物質を二酸化炭素と水に分解して無害化する機能性塗料です。

光触媒塗料も親水性があり、雨が降ると水が塗膜表面に広がり、外壁についた汚れを洗い流すほか、排気ガスや工場の排煙の油汚れを分解する機能を持っています。

耐用年数…約15年程度~約20年程度
施工単価(㎡)…約4,200円程度~約5,000円程度

 

無機塗料

無機塗料はケイ素やセラミックなどの鉱物が主成分の塗料です。

外壁塗料の主材は樹脂を使っていますが、樹脂は有機物のため紫外線により劣化していきます。
無機塗料は紫外線では劣化しない無機物を主に使用している塗料ですので、紫外線に非常に強く、耐用年数が長いという特徴があります。

耐用年数…約20年程度~約25年程度
施工単価(㎡)…約4,500円程度~約5,500円程度

 

外壁塗装の劣化の主な症状

外壁塗装が劣化するとさまざまな症状となって現れてきます。

つまり、以下でご紹介する症状が現れたら外壁塗装の塗り替え時期が来ているというサインとなりますので、定期的に外壁の状態をチェックするようにしましょう。

 

チョーキング現象

外壁を触った時に白い粉が手に付いてくる現象を「チョーキング現象」と言います。

外壁塗料の塗膜は樹脂と顔料で構成されていますが、樹脂が紫外線により破壊されて劣化すると塗料に含まれていた顔料が元の粉に戻ってしまい、外壁上に粉のように残ります。

チョーキング現象は外壁の塗膜の防水性が切れたというサインとなり、外壁塗装の時期を示しています。

とはいえ、チョーキング現象が起きたからと言って今すぐ雨漏りするリスクがあるという訳ではありませんので、チョーキング現象を見つけたら慌てず早めに外壁塗装の準備をしましょう。

 

クラック

クラックとは外壁のひび割れのことです。
クラックの大きさの程度によって対処法は異なります。

髪の毛のような細いひび割れの「ヘアークラック」の場合、塗膜の表面のみのひび割れとなりますので、早急な補修は必要ありませんが、外壁塗装の劣化を示しています。

ひび割れの幅が0.3mm以上ある場合、ひびが深い可能性がありますので、早めに補修を手配する必要があります。

 

塗膜の剥がれ

外壁塗装の塗膜がポロポロ剥がれたり、塗膜が浮いている状態です。
剥がれた場所は外壁がむき出しの状態になっており、雨水が侵入するおそれがありますので早急な対応が必要です。

色褪せ

塗料が劣化すると色が変化したり色褪せの症状を起こすこともあります。
外壁の色によっては色褪せが目立ち、家を古く見せてしまいますので注意が必要です。

外壁塗料の色を選ぶ際には淡い明るい色など、色褪せが目立ちにくい色を選ぶことも大切です。

 

カビ・苔・藻の発生

日当たりが悪い場所では外壁にカビや苔、藻が発生することがあります。
放置していると美観も良くないですが、外壁の劣化を早めてしまいますのでこまめに洗浄して落とすことも大切です。

 

定期的な外壁塗装をスケジュールに入れておくことが大切

外壁塗料は種類により耐用年数が変わりますので、希望する外壁塗装の頻度、予算、塗料の機能性などを総合的に見て決めると良いでしょう。

また、外壁塗装は定期的に行う必要がありますので、あらかじめ10年に1度のリフォームスケジュールに入れておくことをおすすめします。