東広島市西条町の外壁塗装は、
株式会社JAPANホームRISEにお任せ

外壁塗装は、住宅を守る第一のバリアです。塗料が劣化すると、外壁材や建材に雨水が侵入してしまいます。建物全体が著しく劣化するため、大規模な補修工事が必要です。しかし定期的に塗り替えておけば、外壁材の劣化を防止できるため、補修にかかるコストを抑えられます。塗装は、約5~10年に一度塗り替えが必要です。色あせやひび割れなどの劣化のサインを見つけたら、早めに対処しておきましょう。劣化のタイミングがわからない方からのご相談もお待ちしております。

外壁塗装が必要な理由

年中降り注ぐ、雨風や紫外線から守るため

外壁は雨風や紫外線などによってダメージを受け、少しずつ劣化していきます。劣化の速度を遅め、住宅を守るためには塗装が重要です。一般的に日本の住宅は、外側から塗料・外壁材・建材という構造になっています。つまり、塗料は家を守る第一のバリアとなるのです。塗料が劣化すると、雨風や紫外線によるダメージを防げなくなり、外壁材にダメージが与えられます。

外壁材や柱に雨水が浸透すると、木材が著しく劣化・腐食していき、建物の耐久性に大きな影響を及ぼします。湿った木材はシロアリの大好物なので、害虫被害を受けるかもしれません。だからこそ、住宅を守るために外壁塗装が重要になるのです。防水性や紫外線に強い塗料によって定期的に塗装すれば、建物の耐久性や美観を維持できます。いつまでも安心して暮らせるお家づくりのために、塗装にこだわりましょう。

ライフサイクルを長く、資産価値を維持するため

建物の資産価値は、建物の状態によって大きく左右されます。建物の土台部分に劣化が見られると資産価値が落ちるため、価値の維持のためには外壁の耐久性が重要です。特に塗装は、外壁材や土台へのダメージを防ぐバリアとして重要な役割を果たしています。外壁材に雨水が侵入すると急激に劣化が進むため、防水性や耐久性に優れた塗料で、定期的に塗り替えましょう。

資産価値の維持は将来売却を検討している方だけでなく、住宅をもつすべての方に重要です。なぜなら、塗装によって外壁を守ることで、修復・修繕費の節約にもつながるからです。塗装代がかかるからと言ってメンテンスを怠っていると、その何倍ものコストがかかる工事が必要になるかもしれません。今のうちに備えておきましょう。

外壁塗装の最適な時期とタイミング

外壁塗装をおこなうタイミングは
10年が目安

外壁塗装は、10年に一度の塗り替えが必要だと言われています。その理由は主に2つあります。1つ目は、塗料の寿命が10年ほどと言われているからです。防水性など塗料がもつ機能性は少しずつ劣化していきます。劣化した塗料はバリアとしての役割を果たせなくなるため、塗り替えが必要です。塗料の劣化には、色あせやチョーキングなどいくつかのサインがあります。劣化のサインを見つけたら、早めに対処しておきましょう。

2つ目は、新築住宅のさまざまな部分が10年ほどで劣化するからです。外壁に限らず、屋根・雨樋・その他外構・内装に使われる資材は、10年ほどで劣化するものが多いため、そのタイミングで全体的な修復・リフォームを行う方が多いです。足場の設置などを考慮すると、まとめて工事を行う方がリーズナブルになります。時間とお金のコストを抑えるためには、定期的なメンテナンスが重要です。

外壁塗装に最適な季節

外壁塗装は、春(4~5月頃)と秋(9~10月頃)がベストシーズンです。まず前提として、湿度が高い雨・雪の日は塗料が乾かないので、塗装作業ができません。そのため、雨が多い梅雨の時期は塗装に向いていません。同様に、雪が多い地域では、冬の間は外壁塗装を避けるのが賢明でしょう。また、夏はゲリラ豪雨や台風が多く、施工スケジュールに影響が及ぶ可能性があります。

そのため、気候が安定している春と秋が外壁塗装に向いているのです。一方で、春と秋にもデメリットがあります。ベストシーズンだと言われる時期は業者の繁忙期でもあるため、施工費用が高く設定されていることがあります。反対に、梅雨は予約が取りやすく、費用も低く設定している業者が多いです。確実にクオリティの高い塗装を行うためには春と秋、「コストを抑えたい」「今すぐ塗装したい」方は他のシーズンが良いでしょう。

外壁材の耐用年数について

耐用年数 外壁材の種類
40年 窯業系サイディングボード
40年 金属系サイディングボード
40年 木質系サイディングボード
40年 樹脂系サイディングボード
30年 モルタル壁
60年 ALCボード
60~100年 コンクリート壁
40年 タイル

外壁塗装をおこなうべき劣化のサイン

チョーキング

外壁に触れたときに、手に白い粉が付く状態をチョーキング(白亜化現象)と呼びます。チョーキングは、紫外線のダメージを受けた塗料の成分が結合力を失い、白い粉となって表面に現れてしまう現象です。塗料が劣化して正常の機能を失っているサインなので、塗り替えを検討しましょう。また、チョーキングの白い粉を汚れだと勘違いしてしまう方も多いです。白い粉は水で洗い流しても意味がなく、さらなる劣化につながるため注意しましょう。チョーキングは比較的わかりやすいサインなので、日常的に外壁に触れて状態を確認するのがおすすめです。

鉄部の錆び

外壁のサビには、主に二つの原因があります。1つ目は、鉄製の外壁自体のサビです。小さな擦り傷から劣化が進行すると、サビが生まれます。サビは放置すると大きく広がり、壁に穴をあけることがありあす。小さなうちに対応しておけば一部の補修で済むため、早めにご相談ください。2つ目の原因は、外壁付近の金属からの「もらいサビ」です。もらいサビとは、階段の手すりや窓枠、雨樋などの金属のサビが外壁に付着した状態のことです。サビの茶色い汚れが外壁に付くと、古びた外観になってしまいます。初期段階であれば塗装や清掃で解決できるため、早めに対処しておきましょう。

色あせ

塗料本来の色合い・ツヤがあせてきたら劣化のサインです。色あせても外壁の見た目が変わるだけで、生活には影響しないと思っている方も多いのではないでしょうか。しかし色あせは、塗料の劣化のサインであり、防水性などが弱まっている可能性が高いです。住宅の耐久性や価値を劣化させる原因になるので、塗り替えを検討しましょう。また、塗料が色あせた外壁は、古びたイメージになります。古びた家に帰宅すると、暗くネガティブな感情になってしまうかもしれません。家族が帰りたくなる家にするためには、キレイで美しい外壁にすることが重要です。

クラック(ひび割れ)

外壁のひび割れは「クラック」と呼ばれ、主に大小二つの種類があります。幅・深さが小さなひび割れは「ヘアークラック」と呼ばれ、外壁の表面の劣化のサインです。つまり、塗料の劣化であるため、塗り替えによって簡単に修復できます。隙間から雨水やゴミが入ると外壁材の劣化につながるので、早めに対処しておきましょう。一方で、幅・深さが大きなひび割れは、外壁材の劣化のサインです。地震などによって大きなダメージを受けている証拠なので、一刻も早い対処が必要です。この場合には、表面の塗装を塗り替えるだけでは解決できず、外壁材の修復工事が必要になります。

剥がれ

外壁表面の剥がれ・膨れは、塗料の劣化のサインであり、主に2つの原因があります。1つ目は、塗料の劣化です。5~10年ほどで剥がれ・膨れが見られた場合は、経年劣化による可能性が高いので、塗り替えを検討しましょう。2つ目の原因は、施工不良です。塗装時には、塗料・外壁材に合わせた塗り方や下地処理が必要です。これができていないと塗料が外壁材に密着せず、簡単に剥がれてしまいます。1~2年で劣化が見られたら、以前塗装を依頼した業者に問い合わせてみましょう。ただし、施工後数年経過していると対応してくれない業者も多いのが事実です。トラブルを避けるためには、施工不良時の対応について、見積もり時に確認しておきましょう。

コーキングの亀裂

外壁の部材同士の隙間を埋めて防水するコーキング(シーリング)に亀裂が見られたら補修工事が必要です。コーキングは、経年劣化していき、5~10年ほどで寿命を迎えます。コーキングが劣化していると防水性が発揮されず、外壁に雨水が侵入してしまいます。建物全体が劣化する原因になるため、定期的に打ち替えましょう。コーキングにはいくつかのサインがあり、お客さま自身でも目視確認できます。たとえば、シワやひび割れは劣化の初期段階で、進行すると亀裂や破断など大きな傷になります。亀裂まで劣化が進行すると、コーキングとしての役割を果たせないので、ひび割れで済んでいるうちにご相談ください。

外壁塗装で使用する塗料

アクリル塗料

光沢感のあるリーズナブルな塗料です。耐用年数が短いものの、重ね塗りしやすいため、簡単にメンテナンスできます。頻繁に塗り替えて耐久性や美観を維持したい方におすすめです。

耐用年数
5~8年程度

ウレタン塗料

日本の住宅で多く使われているコストパフォーマンスが良い塗料です。高価な塗料に比べると耐久性や機能性が劣るものの、可もなく不可もないバランスの良い塗料だと言えます。

耐用年数
6~8年程度

シリコン塗料

耐久性・耐水性・耐候性に優れたバランスの良い塗料です。比較的リーズナブルでありながら、耐用年数は長く、頑丈さを兼ね備えています。長期的なコストを抑えたい方におすすめです。

耐用年数
6~9年程度

フッ素塗料

耐熱性・耐寒性に強く、あらゆる気候に対応できるため、さまざまな地域で使用されています。雨風や紫外線、汚れにも強く、メンテナンスの手間がカットできるのがメリットです。

耐用年数
15~20年程度

遮熱塗料

太陽光を遮って家の中の温度を下げる効果が期待できる塗料です。最低限のエネルギーで室内を涼しく保てるので、電気代の節約につながるかもしれません。

耐用年数
6~9年程度

ハイブリッド塗料

無機シリコン塗料と有機シリコン塗料の良いとこ取りをしたハイブリッドな塗料です。商業施設などでも使われるほど耐久性に優れている一方で、住宅に使用するにはコストが割高になる傾向があります。

耐用年数
15~20年程度

外壁塗装 料金目安

(適用範囲50m2以上)

仕様(下塗り1回+中塗り1回+上塗り1回) 単価(税別) 単位
アクリル塗料 1,400~ 円/m2
ウレタン塗料 1,500~ 円/m2
シリコン塗料 1,800~ 円/m2
フッ素塗料 2,500~ 円/m2
遮熱塗料 2,500~ 円/m2
ハイブリット塗料 5,000~ 円/m2

外壁塗装・屋根塗装と同じく
「シーリング工事(防水工事)」も重要です

漏水は住宅を劣化させる大きな原因

主に木材を使用する日本の住宅では、水分が天敵となります。外壁材や屋根材に雨水が侵入すると、腐食やカビ、シロアリ被害の原因となり、住宅を著しく劣化させます。そのため、住宅を守るためには、防水工事が欠かせません。住宅での防水工事は、主に2種類あります。1つ目は、シーリング工事です。シーリングとは、外壁の部材同士の隙間を埋めるゴム状の資材のことです。

隙間に水が入るのを防ぎ、建物の耐久性を維持します。また、寒暖差での部材の膨張・伸縮による圧力をやわらげる役割も担っています。シーリングは経年劣化するため、定期的な打ち替えが必要です。2つ目は、屋上やベランダの防水加工です。平坦な部分は雨水が溜まりやすいため、すぐに雨漏りしてしまいます。そのため、特殊な塗料を使用して屋上やベランダを保護します。

建物の寿命や美観維持のためにも必要

防水工事は建物の寿命を維持するために、非常に重要な役割を果たします。たとえば、雨漏りが起きた場合、住宅にはさまざまなダメージが加わります。特に重大なのが、カビやシロアリの被害です。カビやシロアリは湿った木材・空間を好むため、雨漏りが放置された住宅は大好物です。どちらも繁殖力が強いため、雨漏り箇所だけでなく、住宅全体に広がってしまいます。

カビやシロアリの被害を受けた住宅は、耐久性が著しく低下します。地震などもしものときに命を守る役目を果たせないため、被害を受ける前に対処しておくことが大切です。また、防水を怠った住宅は、カビやコケが表面に付着します。カビやコケは誰が見ても認識しやすく、古びて傷んだイメージを抱かせてしまいます。美観を維持するためには、防水工事で被害に備えることが重要です。

シーリング工事をせず放置した場合

  1. 劣化して防水性がなくなったシーリング部分から雨水が侵入する。
  2. 建物内部の湿度が高まり、カビが発生・繁殖する。
  3. 建物が腐食して耐久性が低下。最悪の場合、倒壊もあり得る。
  4. カビが蔓延する住宅は、家族の健康にも悪影響。

シーリングの打ち替え時期のサイン

ひび割れ

紫外線の影響を受けたシーリングは、しわやひび割れが発生します。しわやひび割れの隙間から水が侵入してしまうと、シーリングの意味がなくなってしまいます。外壁内部が被害を受ける前に対処しておきましょう。とはいえ、ひび割れは劣化の初期段階なので、今すぐに対処が必要というわけではありません。しかし、ひび割れが進行すると大きな亀裂が生まれるため、気付いた時点で打ち替えておくのがおすすめです。この段階であれば、リーズナブルかつ簡単な補修作業で完了することが多いです。また、既存のシーリングの上から重ねる「増し打ち」という方法もあります。

破断

ひび割れが進行して大きな亀裂が生まれた状態を「破断」と呼びます。シーリングの破断は、中央に大きく亀裂が見られるため、素人でも認識しやすいのが特徴です。破断すると隙間から水がどんどん侵入します。シーリングとしての役割をまったく果たせなくなるため、早急な対応が必要です。破断の場合は、増し打ちでは対処できないため、新規のシーリングで埋める「打ち替え」を行います。DIYで行うのは難しいので、業者に依頼しましょう。破断はひび割れから少しずつ亀裂が大きくなっていくケースが多いです。日常的にチェックする習慣をつけておくことで、被害が発生する前に打ち替え工事ができます。

剥離

シーリングが劣化して弾力が弱まると、細くなっていく「肉やせ」という状態になります。さらに肉やせが進行すると、細くなって隙間を埋められなくなる「剥離」という状態に発展します。シーリングが剥離すると、外壁との間に隙間が生まれて水が侵入してしまうので、早急な対応が必要です。業者に依頼して打ち替え工事を行いましょう。また、破断はシーリングの中央に隙間ができるのに対し、剥離は外壁との間に隙間ができます。そのため、雨水が直接外壁材に侵入して、劣化が進行しやすいです。シロアリが発生する原因になるため、この状態になる前に備えておきましょう。

肉やせ

紫外線の影響や伸縮を繰り返したことによって、シーリングが細く痩せていく状態を「肉やせ」と呼びます。外壁の表面との間に、小さな段差が生まれるのが肉やせのサインです。肉やせはひび割れ同様に、今すぐ対処が必要な状態ではありません。しかし肉やせが進行すると、被害につながる剥離に発展するため、今のうちに対処しておくのもおすすめです。リーズナブルかつ簡単に増し打ち工事で対処できます。ただし、増し打ち工事は劣化したシーリングの上から行う応急処置なので、根本的な解決にはなりません。万全の対策をするには、新規のシーリングを施す打ち替え工事がおすすめです。

欠落

シーリングが劣化して外壁材から離れた状態を「欠落」と呼びます。欠落した部分は、外壁の部材間の隙間がまったく埋められず、雨水が簡単に侵入します。破断や剥離に比べても劣化がひどい状態なので、いち早く業者に連絡しましょう。また、シーリングと外壁材の相性によっては反応を起こし、柔らかくベタついた状態に変化することがあります。この状態でもシーリングとしての役割を果たせなくなるため、打ち替え工事を行いましょう。欠落はひび割れや肉やせからさらに進行した最終的な段階です。日頃のメンテナンスによって未然に防げるため、こまめにチェックするようにしましょう。

シーリング工事・防水工事 料金表

(適用範囲50m2以上、100M以上)

名称 仕様 単価(税別) 単位
ウレタン防水 密着工法 厚2mm 3,500~ 円/m2
密着工法 厚3mm(メッシュシート入り) 4,500~ 円/m2
ゴムシート防水 密着工法 3,500~ 円/m2
アスファルト防水 密着工法 4,500~ 円/m2
通期緩衛工法 1,000~ 円/m2
防水下地処理 800~ 円/m2
各所防水トップコート 1,500~ 円/m2
増し打ち工法 500~900 円/M
打ち替え工法 600~1,000 円/M
バックアップ材充填 100~200 円/M
共用部
土間
遮音・防滑性床ビニルシート貼り 4,200 円/m2
共用部
階段
遮音・防滑性床ビニルシート貼り
踏面、蹴上一体型
6,000 円/段
共用部
側溝・巾木
塗膜防水処理 1,500~ 円/M

足場を使う工事はまとめて行うのがおすすめ!
株式会社JAPANホームRISEにお任せ!

屋根塗装・防水塗装・外壁塗装は、まとめてご依頼いただくとリーズナブルに施工可能です。屋根や外壁の工事は、高所での作業になるため、安全のために足場を組んで行います。足場は組む度にコストがかかるため、一つの足場で二つ以上の施工を行えば1回分の足場代を節約可能です。節約した分のお金で他の場所の補修もできますよ。

また、まとめてご依頼いただくことで、足場を組む時間も1回分短くなります。リーズナブルかつスピーディーに行うには、セットでのご依頼がおすすめです。この機会にご自身でメンテナンスできない場所のチェックもお任せください。経験豊富なプロの目で劣化具合を確認し、被害を未然に防ぐ施工をご提案いたします。現時点で工事が必要かどうかわからないけど劣化が不安という方も、西条町の株式会社JAPANホームRISEにぜひ一度ご相談ください。

お問い合わせはこちら

LINE

スマートフォンからご覧の方

上記ボタンをクリックして友だち登録後、メッセージを送ってください。
担当者よりご返信させていただきます。

パソコンからご覧の方

「QRコード」をスマホでスキャンして、お友だち追加